ascure(アスキュア)プログラムに関する個人情報の取扱い

株式会社CureApp(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するascure(アスキュア)プログラム(以下「本サービス」といいます。)において、お客様に関する情報(以下「お客様情報」といいます。)を、以下のとおり取り扱います。

総則

  1. 当社は、お客様情報の保護実現のため、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)等の法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
  2. 本取扱いは、本サービス及び付随する当社のサービスに適用されます。(当社提携先との契約によって当社が提供するサービスを含みます。)

個人情報保護管理者

株式会社CureApp 法務部長

【連絡先】 E-mail: privacy@cureapp.jp  TEL: 03-6231-0183

取得する情報と利用目的

当社は、本サービスに基づき取得した個人情報(個人情報保護法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を含むお客様情報を、別表の「利用目的」欄の範囲内で適正に取り扱います(卒煙プログラムについては別表1、特定保健指導プログラムについては別表2のとおりとします。)。当社は、お客様ご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用することはありません。

別表1(卒煙プログラム)

利用目的 利用するお客様情報
本サービスの提供・維持・改善、及びご本人確認・不正利用防止のため
ご登録情報:氏名、電話番号、メールアドレス、住所、生年月日、性別、保険者番号・被保険者番号、その他指導等のサービス提供に際して必要となる情報
お客様の喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
指導状況及び内容の録画・録音
ログ情報及び行動履歴情報
位置情報
お客様への本サービスに関するご案内、本取扱いの変更やサービスに関連する重要なお知らせ、お問い合わせ等への対応のため
ご登録情報:メールアドレス、生年月日、性別、その他指導等のサービス提供に際して必要となる情報
論文化、事例報告及び学会発表等のため
個人を特定できないように加工したアプリの利用データ及び解析結果
指導内容の確認、指導員教育、並びに社外の医療資格者向け有料セミナーによる教育のため
指導状況及び内容の録画・録音 (個人を特定できないように加工して利用)

別表2(特定保健指導プログラム)

利用目的 利用するお客様情報
本サービスの提供・維持・改善、及びご本人確認・不正利用防止のため
ご登録情報:氏名、電話番号、メールアドレス、住所、生年月日、性別、保険者番号・被保険者番号、その他指導等のサービス提供に際して必要となる情報
お客様の腹囲・体重データ、特定保健指導実施の記録
お客様の健診データ
指導状況及び内容の録画・録音
ログ情報及び行動履歴情報
位置情報
お客様への本サービスに関するご案内、本取扱いの変更やサービスに関連する重要なお知らせ、お問い合わせ等への対応のため
ご登録情報:メールアドレス、生年月日、性別、その他指導等のサービス提供に際して必要となる情報
論文化、事例報告及び学会発表等のため
個人を特定できないように加工したアプリの利用データ及び解析結果
指導内容の確認、指導員教育、並びに社外の医療資格者向け有料セミナーによる教育のため
指導状況及び内容の録画・録音 (個人を特定できないように加工して利用)

本人が容易に認識できない方法により取得する情報について

  1. 本サービスには、本サービスの利用状況及び本サービスを含むサービス等の情報を解析するため、以下の情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、当社は、以下の情報収集モジュールの提供者に対しお客様情報の提供を行う場合があります。これらの情報収集モジュールは、Cookie等を利用し、個人を特定する情報を含むことなくお客様情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。

    名称 :Google Analytics

    提供者:Google LLC

    プライバシーポリシー:https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

  2. 当社は、前項の利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社が別途定める方法により、お客様に通知又は公表します。

個人情報の取扱いの委託

当社は、お客様から取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを委託する(個人情報を含むデータの管理を委託する場合などを指します。)ことがあります。この場合、当社は、当該委託先との間で本取扱いに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該委託先において情報の適切な取り扱い及び安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

共同利用

当社は、本サービスの提供に必要な以下の範囲において、お客様の個人情報を共同利用することがあります。共同利用の際には、厳格な管理・監督に努めます。
  1. 共同利用する個人情報の項目:
    • サービス利用時に登録した情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)
  2. 共同利用する者の範囲:
    • アプリまたはプログラムの利用者に別途案内する薬局・薬店運営事業者
    • 当社との契約により、本サービスを自己のサービスとしてお客様に提供する薬局・薬店運営事業者(なお、共同利用する個人情報は、当該薬局・薬店運営事業者が提供するサービスの顧客情報に限る)
  3. 共同利用における利用目的:
    • サービスの提供
  4. 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称・代表者の氏名
    • 株式会社CureApp
      (代表者:佐竹晃太、住所:東京都中央区日本橋小伝馬町12-5小伝馬町YSビル4階)
  5. 取得方法:
    • Web画面、モバイルアプリ画面

第三者提供

  1. 本サービスのうち卒煙プログラムで取り扱うお客様情報のうち第1号に列挙する内容について、当社は、第2号に定める方法により、第3号別表の「第三者提供先」欄に該当する第三者に対し、同「提供の目的」欄記載の目的のために限り提供するものとし、お客様はこれに同意するものとします。
    1. 第三者提供をするお客様情報の内容
      1. ご連絡先(電話番号、メールアドレス、住所(地方自治体プログラムの場合))
      2. 氏名、生年月日、性別、保険者番号・被保険者番号、お客様の喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
      3. 卒煙指導期間及び指導後の喫煙・禁煙状況に関するデータ
      4. 本サービスの利用にあたりお客様の自己負担金額がある場合、利用料金のお支払い状況
      5. 指導期間前のアンケート結果から得られたデータ
    2. 第三者提供の方法
      1. データファイルの送信
    3. 第三者提供先及び提供の目的
  2. 別表

    第三者提供先 提供の目的
    お客様が所属・加入または居住している法人等の事業主、健康保険組合・協会けんぽ・国民健康保険などの保険者(以下、総称して「健康保険組合等」という。)、自治体などの公的機関、お客様が所属・加入または居住している健康保険組合等が所属する健康保険組合等の団体(本サービスを法人として導入している法人等の事業主・健康保険組合等・公的機関を含むがこれに限られない。)
    導入元の法人がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握するため
    本サービスの利用状況につき統計データを作成するため
    お客様が加入している福利厚生サービス提供事業者(本サービスを法人として導入している法人等の事業主・健康保険組合等・公的機関を含むがこれに限られない。)
    当該事業者がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握し、福利厚生サービスの適切かつ円滑な提供・改善を行うため
    本サービスの利用状況につき統計データを作成するため
    お客様が被保険者・契約者として契約している保険会社(本サービスを法人として導入している保険会社を含むがこれに限られない。)
    保険会社がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握し、保険商品の適切かつ円滑な提供・改善を行うため
    本サービスの利用状況につき統計データを作成するため
    お客様が本サービスを申し込んだ薬局・薬店運営事業者(本サービスを法人として導入している薬局・薬店運営事業者を含むがこれに限られない。)
    薬局・薬店運営事業者がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握し、サービス・商品の適切かつ円滑な提供・改善を行うため
    本サービスの利用状況につき統計データを作成するため
  3. 特定保健指導プログラムで取り扱うお客様情報のうち第1号に列挙する内容について、当社は、第2号に定める方法により、第3号別表の「第三者提供先」欄に該当する第三者に対し、同「提供の目的」欄記載の目的のために限り提供するものとし、お客様はこれに同意するものとします。
    1. 第三者提供をするお客様情報の内容
      1. ご連絡先(電話番号、メールアドレス、住所(地方自治体プログラムの場合))
      2. 氏名、生年月日、性別、保険者番号・被保険者番号、お客様の腹囲・体重等特定保健指導を行う上で必要な情報
      3. 特定保健指導期間、特定保健指導実施の記録及び指導後の腹囲・体重等に関するデータ
      4. 本サービスの利用にあたりお客様の自己負担金額がある場合、利用料金のお支払い状況
    2. 第三者提供の方法
      1. データファイルの送信
    3. 第三者提供先及び提供の目的
  4. 別表

    第三者提供先 提供の目的
    お客様が所属・加入または居住している法人等の事業主、健康保険組合等、自治体などの公的機関、お客様が所属・加入または居住している健康保険組合等が所属する健康保険組合等の団体(本サービスを法人として導入している法人等の事業主・健康保険組合等・公的機関を含むがこれに限られない。)
    導入元の法人がお客様の本サービスの利用状況及び目標の達成の程度を把握するため
    本サービスの利用状況につき統計データを作成するため
    高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金等の額の算定等に関する省令(平成19年厚生労働省令第140号)第44条第2項の規定に基づき、特定保健指導の実施状況を国(社会保険診療報酬支払基金)に報告するため

安全管理体制

  1. 当社は、お客様情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他のお客様情報の保護のため、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録、また外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティソフトの導入等、お客様情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じています。
  2. 当社は、代表取締役をお客様情報管理責任者とし、お客様情報の適正な管理及び継続的な改善を実施します。

お客様情報に関する開示等の請求

  1. お客様は、お客様が当社に提供した個人情報について、当社に以下の請求(開示等の請求)をすることができます。
    1. 個人情報の利用目的の通知
    2. 個人情報の開示
    3. 個人情報の訂正、追加、または削除
    4. 個人情報の利用の停止、消去、第三者提供の停止
  2. ご請求手続きの詳細は当社ホームページ「個人情報保護方針・個人情報の取扱いについて」をご参照ください。

任意性

お客様によるお客様情報の提供は任意です。ただし、本サービス提供のために必要な項目をご提供いただけない場合は、本サービスの提供に支障がある場合がございますので、予めご了承下さい。

個人情報相談窓口

当社のお客様情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他お客様情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記窓口までご連絡ください。

株式会社CureApp 法務部長

【連絡先】 E-mail: privacy@cureapp.jp TEL: 03-6231-0183

  1. 制定日: 令和4年4月1日
  2. 改定:令和5年9月15日
  3. 最終改定:令和6年12月1日

「おおさかチャチャっと卒煙」事業の卒煙プログラムに関する個人情報の取扱い

以下の条項は、大阪市の委託を受けて当社が提供する「おおさかチャチャっと卒煙」事業の卒煙プログラムに参加されたお客様のみに適用されます。当社は、大阪市の委託を受けて当社が提供する本サービスにおいて、お客様情報を、「ascure(アスキュア)プログラムに関する個人情報の取扱い」の定めに加えて、以下の定めに基づいて、取り扱います。

取得する情報と利用目的

当社は、本サービスに基づき取得した個人情報(個人情報保護法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)及び要配慮個人情報(個人情報保護法第2条第3項により定義された「要配慮個人情報」をいい、以下同様とします。)を含むお客様情報を、別表の「利用目的」欄の範囲内で適正に取り扱います。当社は、お客様ご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用することはありません。

別表

利用目的 利用するお客様情報
本サービスの提供・維持・改善のため
電話番号、メールアドレス、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、業種、職種、健康保険の種類、家族構成、妊娠の状況、身長、体重、既往歴、治療中の疾患、その他本サービス提供に際して必要となる情報
お客様の生活スタイルや喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
指導状況及び内容の録画・録音
ログ情報及び行動履歴情報
アンケート(名称を問わない)において取得した情報
論文化、事例報告及び学会発表等のため
個人を特定できないように加工した以下の情報
性別、生年月日、郵便番号、住所の一部、業種、職種、健康保険の種類、家族構成、妊娠の状況、身長、体重、既往歴、治療中の疾患、その他本サービス提供に際して必要となる情報
お客様の生活スタイルや喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
指導状況及び内容
ログ情報及び行動履歴情報
アンケート(名称を問わない)において取得した情報

共同利用

当社は、本サービスの提供に必要な以下の範囲において、お客様の個人情報を共同利用することがあります。共同利用の際には、厳格な管理・監督に努めます。
  1. 共同利用する個人情報の項目:
    • 電話番号、メールアドレス、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、業種、職種、健康保険の種類、家族構成、妊娠の状況、身長、体重、既往歴、治療中の疾患、その他本サービス提供に際して必要となる情報
    • お客様の生活スタイルや喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
    • 指導状況及び内容の録画・録音
    • ログ情報及び行動履歴情報
    • アンケート(名称を問わない)において取得した情報
  2. 共同利用する者の範囲:
    • 大阪市及び大阪市の立ち上げる専門家委員会
    • 当該専門家委員会のメンバー(大阪市職員・大阪市の委託を受けた医師、その他の専門家を含むが、これに限られない。)
    • 大阪市より委託を受けた専門家
    • その他大阪市より指定を受けた機関、団体、法人等
  3. 共同利用における利用目的:
    • 大阪市がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握するため
    • 大阪市の専門家委員会等による分析、論文化、事例報告及び学会発表等のため
  4. 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者:
    • 株式会社CureApp
      (代表者:佐竹晃太、住所:東京都中央区日本橋小伝馬町12-5小伝馬町YSビル4階)
  5. 取得方法:
    • Web画面
    • モバイルアプリ画面
    • アンケート用紙等の紙媒体
    • 面談時の聞き取り

第三者提供

本サービスのうち卒煙プログラムで取り扱うお客様情報のうち第1号に列挙する内容について、当社は、第2号に定める方法により、第3号別表の「第三者提供先」欄に該当する第三者に対し、同「提供の目的」欄記載の目的のために限り提供するものとし、お客様はこれに同意するものとします。
  1. 第三者提供をするお客様情報の内容
    1. 電話番号、メールアドレス、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、業種、職種、健康保険の種類、家族構成、妊娠の状況、身長、体重、既往歴、治療中の疾患、その他本サービス提供に際して必要となる情報
    2. お客様の生活のスタイルや喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
    3. 指導状況及び内容の録画・録音
    4. ログ情報及び行動履歴情報
    5. アンケート(名称を問わない)において取得した情報
  2. 第三者提供の方法
    1. データファイルの送信
  3. 第三者提供先及び提供の目的

別表

第三者提供先 提供の目的
大阪市及び大阪市の立ち上げる専門家委員会・当該専門家委員会のメンバー(大阪市職員・大阪市の委託を受けた医師、その他の専門家を含むが、これに限られない。)・大阪市より委託を受けた専門家・その他大阪市より指定を受けた機関、団体、法人等
大阪市がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握するため
大阪市の専門家委員会等による分析、論文化、事例報告及び学会発表等のため

匿名加工情報の第三者提供

当社は保有する匿名加工情報の一部を大阪市がお客様の本サービスの利用状況又は禁煙の達成の程度を把握するため、及び大阪市の専門家委員会等による分析、論文化、事例報告及び学会発表等を目的として、大阪市及び大阪市の立ち上げる専門家委員会・当該専門家委員会のメンバー(大阪市職員・大阪市の委託を受けた医師、その他の専門家を含むが、これに限られない。)・大阪市より委託を受けた専門家・その他大阪市より指定を受けた機関、団体、法人等に対して第三者提供することがあります。第三者提供する匿名加工情報に含まれる項目は、次の通りです。
  1. 電話番号、メールアドレス、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、業種、職種、健康保険の種類、家族構成、妊娠の状況、身長、体重、既往歴、治療中の疾患、その他本サービス提供に際して必要となる情報
  2. お客様の生活のスタイルや喫煙・禁煙状況など禁煙指導を行う上で必要な情報
  3. 指導状況及び内容の録画・録音
  4. ログ情報及び行動履歴情報
  5. アンケート(名称を問わない)において取得した情報

情報利用の拒否等の措置

本アプリユーザー情報を用いた分析、論文化、事例報告及び学会発表等(第三者提供、共同利用、匿名加工情報いずれの場合も指します。)への利用を拒否、もしくは撤回したい場合には、「ascure(アスキュア)プログラムに関する個人情報の取扱い」9.お客様情報に関する開示等の請求に従って、ご請求ください。
  1. 制定日: 令和5年9月15日